« 裏表がない? | トップページ

2017/10/26

土俵から降りる

友人から人間関係の悩みを聞きました。
大まかな悩みの内容は2つ。

・上から目線で話すのが気になる。
 相手は友人より年下で、仕事の経験も友人の方が上なんですが、
 「感心しました」というような・・・
 ちょっと気になる表現をよく使われるようなんです。

 聞き逃してしまえば終わりなんですが、
 気になってしまうとどうも・・・

というのが1つ

・FaceBookなどでいじられる
 友人が投稿した内容で、そこはあまりいじられたくないところをコメントでいじってくる。
 反応しないで受け流しても再度いじってくるらしい。
 (※具体例を書くと問題ありそうなので、わかりにくい表現でごめんなさい)

FaceBookの記事も割と好戦的(誰かを糾弾しているような)な投稿が多い人らしい。

付き合わないわけにはいかなし、かといってその人のコメント見るたびに嫌な気持ちにはなるし、どうしたもんか・・・というのが、友人の相談内容でした。


こういう人っていますよね。

付き合わないわけにはいかない、でも、自分とはコミュニケーションのとり方が違って、時々嫌な気持ちになる。

私がこういう時にとる方法は1つ「同じ土俵にいない」。

自分の世界(視野)の真ん中にこの人をおかない。視野の隅っこの方にちょこんと存在していただく。
そして、自分自身も相手の世界(視野)の隅っこの方に存在する人でいる。

お互いに必要以上の興味関心を持たないようにすることで、表現が悪いけれど「どうでもいい人」になるようにします。
相手のことが気になるからちょっかいもかけるし、反応もしてしまうんですよね。
もっと言うと、「自分の正しさを相手にわかってもらおう、相手もそれに従うべきだ」とするからお互いぶつかるわけです。

「正しさ」なんてかなりあいまいで人によって全然違う。

でも、好戦的な人は自分の正しさを基準にして、相手の言動を判断する傾向が強いんです。

「正しさ」×「正しさ」はぶつかるしかない。
(人によって違うから)

そんな人に真っ向から闘ったって疲れるだけです。

さっさと、土俵から降りちゃった方が時間が無駄になりません。

一瞬、嫌な気持ちになるのは仕方ないですが、その後で私がやっていること。

・イメージの中で、その人を私の視野の片隅(見切れるギリギリ)に置く
・頭の中の断捨離箱の「どうでもいい」箱にその人を入れてしまう
・その後、実際に対処しなければならない行動を冷静にする(FaceBookのコメントをするなど)。

コミュニケーションに勝ち負けを持ち込むことがそもそも間違いだけれど、あえて、勝ち負けという言葉を使うとすると、

問:「勝つためにはどうしたらいいか」
答:「戦わないこと」

これにつきるかなと・・・そう思います。

と友人にアドバイスをしたら、かなりすっきりした模様でした。

この方法、結構使えます!

|

« 裏表がない? | トップページ

つぶやき・気づき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土俵から降りる:

« 裏表がない? | トップページ