「日常生活からの気づき」第101号
【べき論(1)】
最近、心がけていること。
「~すべき」
「~せねば」
「○○であらねば」
と思うことってありませんか?
例えば、
「研修講師として、○○という行動をすべきだ」
「上司はリーダーシップをとらねばならない」・・・
こう思ったときに、
必ず、
「本当にそうなのか?」
と自分に対して疑問を投げかけるようにしています。
意外と多くのことが、
「~べき」では無いことに気づきました。
「~べき」と思う必要が無いことに気づいたら、
それを取り除くことをします。
「研修講師としては○○した方がいいかもしれないが、
必ずしもそれだけでは無い」
「上司としてはリーダーシップがとれた方がいいのかも
しれないが、それだけが上司の役目じゃない」
という感じで言い換えます。
そうすると、
肩の力が抜けて、とても楽な気持ちになることがわかりました。
「~べき」と思っていた時より、
やる気も湧いてくるし、実際、行動もするんですよね。
この疑問を投げかけることを始めてから、
前に進むスピードが少し早くなったような気がしています。
これからも、できるだけ
「~べき」をはずすような考え方をしていきたいと思っています。
| 固定リンク
「声のメルマガ」カテゴリの記事
- 日常生活からの気づき 第112号(2008.03.28)
- 日常生活からの気づき 第110号(2008.03.21)
- 「日常生活からの気づき」第109号(2008.03.14)
- 日常生活からの気づき 休刊(2008.03.04)
- 「日常生活からの気づき」第107号(2007.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント