« 「日常生活からの気づき」第58号 | トップページ | 「日常生活からの気づき」第60号 »

2006/11/21

「日常生活からの気づき」第59号

「melma059.mp3」をダウンロード
*音声版と本文はほぼ同内容です。

【広さと深さ】

前回のメルマガで、セミナーに参加すると、

>新しい視点に気づいたり、
>以前、気づいていたことに深みが加わったり・・・

と書きましたが、

気づく方向性として、
広げる方向と、深める方向があると思います。

例えば、
「相手の立場にたって考える」という言葉でも、
コーチングを勉強し始めた6年前、3年前、去年、今年と、
私の中では、全然、印象がちがっています。

言葉で表現すると同じなんだけど、

「おぉ~、こういうことだったんだぁ、
今まで感じていたことは薄かったんだなぁ」と気づくたびに、

その理解が深くなってるなと感じることがあります。

私達は、広げる方向についつい意識がいってしまい、
何か新しい知識・方法を得ようとしがちですが、
実は、本当の意味で使えるようになるには、
深めることも大切なんですね。

私は広げる方に力を入れがちなんで、
特に気をつけなきゃと思っているところです。

そのためには、
繰り返し体験・経験、そして、その都度
自分が何を考えているかに集中することが必要です。

毎日の同じ繰り返しの中から見えてくるもの。

みなさんは、何がありますか?

|

« 「日常生活からの気づき」第58号 | トップページ | 「日常生活からの気づき」第60号 »

声のメルマガ」カテゴリの記事

コメント

最近「繰り返し」に重要なのは、次のレベルにつながる「明確なイメージ」と思うようになりました。

「自分が何を考えているかに集中」とほぼ同じことのように思います。

あらかじめ「集中して明確な目標イメージ」をつくり、「集中してそれに近づいていく繰り返し」をする。

毎日同じ繰り返しをしていると、ついイメージをすることを忘れてしまいますが、毎日の繰り返しを活かすためには「イメージすること」が大事だな、と最近感じています。

投稿: じゅんさん3755 | 2006/11/25 13:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日常生活からの気づき」第59号:

« 「日常生活からの気づき」第58号 | トップページ | 「日常生活からの気づき」第60号 »