「日常生活からの気づき」第51号
「melma051.mp3」をダウンロード
*音声版と本文はほぼ同内容です。
【兆候】
15日の金曜日を含めて、18日まで、
外に出かける用事の無かった私。
この4日間で、研修の内容を詰めたり、
本を読んだりしようと思っていたのですが・・・・
風邪をひいて体調をくずしてしまいました。
それでも、金曜日午前中には
元気に、掃除やら洗濯やらしていました。
なんだか、体の調子が変だなと思ったのは、
午後になってから。
どうも、だるい。
何となく熱っぽい。
のどや鼻が乾く。
これって....
ようやく、体調が悪いんだと気づきました。
17日までの3日間は体調の復活が
優先順位の一番上にきてしまい、
研修内容を詰めたり、本を読んだりすることが
できなくなりました。
「あぁ~、やっちゃったなぁ」というのが、
私の感想。
実は、先週から、
何となくのどや鼻が乾くなぁと感じていたし、
寝るときにも、ちょっと寒いなぁとも思ったし、
だるくて集中できないということも感じていました。
その時に、手を打っておけば、
ひどくならなかったのに・・・・と後悔。
小さな体調の変化を見逃してしまったんですね。
ささいな変化を見逃さないことは、
大事にいたるのを防ぐことなんだろうなと思いました。
これは、体調だけでなく、
ストレスの予防、人間関係の面でも同じじゃないだろうかとも思います。
そして、自分だけでなく、
部下や子供、大切なパートナーの
小さな変化を見逃さないこと。
心がけたいと思いました。
| 固定リンク
「声のメルマガ」カテゴリの記事
- 日常生活からの気づき 第112号(2008.03.28)
- 日常生活からの気づき 第110号(2008.03.21)
- 「日常生活からの気づき」第109号(2008.03.14)
- 日常生活からの気づき 休刊(2008.03.04)
- 「日常生活からの気づき」第107号(2007.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント